72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-07 03月07日-01号

(5) 木材利用促進を図るための施策    令和3年度に、建築物等における木材利用促進し、脱炭素社会実現に資すること等を目的とした公共建築物等における木材利用促進に関する法律が改正され、法の対象が公共建築物から建築物一般拡大された。山形県の基本方針令和4年3月に改定されたことを受け、本町の基本方針も今後改定するとしている。    

庄内町議会 2021-09-21 09月21日-05号

備考を見ますと再生可能エネルギー利用を推進することで脱炭素社会促進し、持続的発展に資すると、まさに2050年までの実質ゼロを目指した事業に取り組む、具体的に取り組んでいこうという姿勢ですが、その具体的については、この推進する、導入促進事業、これは決定は当然していないのですが、どういう青写真、どういうイメージがあるのか。

鶴岡市議会 2020-12-18 12月18日-06号

不妊治療への保険適用拡大を求める意見書提出について              (提出者 秋葉 雄議員 外3名)第 3  議会第17号 犯罪被害者支援の充実を求める意見書提出について              (提出者 富樫正毅議員 外3名)第 4  議会第18号 水田農業米対策に関する意見書提出について              (提出者 菅井 巌議員 外3名)第 5  議会第19号 脱炭素社会

鶴岡市議会 2020-09-07 09月07日-04号

また、昨年、政府パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略を策定し、この長期戦略では、最終到達地点としての脱炭素社会を掲げております。脱炭素社会とは、二酸化炭素など地球温暖化を進行させる温室効果ガス排出をゼロにした社会のことを指すのであります。 日本のエネルギー源は石油や石炭など温室効果ガス排出する化石燃料に頼っているのが今の現状であります。

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

また、港湾周辺においては、火力、風力、太陽光バイオマスといった多様な発電施設からエネルギー集積地として発展を続けており、中でも再生可能エネルギーによる発電施設は、持続可能な低炭素社会実現に向け、地球温暖化の原因となる二酸化炭素をほとんど排出しないすぐれたエネルギー施設として注目をされています。 

天童市議会 2019-12-10 12月10日-02号

炭素社会をうたっている天童市です、交通機関とか。電車を利用する高齢者が冷たい雨の中、視界が狭くなる傘を差しながら駅にたたずむ姿を想像していただきたいと思います。 課題があるかもしれません。ハードルは高いとおっしゃいましたけれども、そんなに高くないような気がします。市での熱意があれば、天童南駅をつくった天童市であります。実現可能なことだと考えております。

鶴岡市議会 2019-12-06 12月06日-03号

国では2030年までに温室効果ガス排出量を2013年度、平成25年度に比べて26%削減する目標を設定し、その達成に向け、脱炭素社会に貢献する製品への買いかえ、公共交通機関利用、3R、リユース(再利用)、リデュース(減量)、リサイクル(再利用)の実施など、地球温暖化対策に資するあらゆる賢い選択を促す国民運動「クールチョイス」を推進しております。

天童市議会 2019-03-05 03月05日-03号

天童南駅の必要性の理由に低炭素社会実現高齢化社会への対応がありました。大人の利用は増えたのか、特に高齢者利用割合はどうなのか、お示しください。 五点目、天童南建設の費用対効果について伺います。天童南駅には駅舎等工事負担金ダイヤ改正等ソフト関連負担金、そして、駅前広場整備を含め、約8億円の予算が執行されています。

酒田市議会 2018-09-21 09月21日-06号

でも、それはそんなすぐ統合できませんので、なくなるということはできませんけれども、こういうものは今の環境教育というんですか、低炭素社会だと、この前、エアコンだとかなんだとか、つける、国が補助出すからという、何かきのうも話がありましたけれども、ただ国補助というのは、多分その複式に出すとかは余りないと思います、この全国的な中で。

鶴岡市議会 2017-12-11 12月11日-04号

我が国においても低炭素社会を目指し政策が進められており、建築に対してもCO2排出抑制が求められております。新文化会館におきましても消費エネルギーの低減、CO2削減CO2排出量の……   (「ガラスについて答えてください」とい    う者あり) ◎建設部長渡会悟) お待ちください。  進め、設計を進めております。

山形市議会 2017-09-12 平成29年 9月定例会(第2号 9月12日)

富山市は、急速な少子・超高齢化や本格的な人口減少社会を迎える中、環境経済社会の3つの価値の総合的な創造による持続可能な都市構築するために、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくり取り組み公共交通を活性化させ、その沿線に居住誘導するなどの施策を通じて、歩いて暮らせる街へと都市構造を転換することで、高齢者にも優しい低炭素社会実現を目指すとしていました。  

鶴岡市議会 2015-12-03 12月03日-02号

この取り組みの考え方は、これまでのバス運行に対する補助からバス利用する人たちに対する補助という、発想を転換してバス運賃を下げ、より多くの人に利用してもらうことで運賃収入を抑え、バス路線を維持させ存続させていくもので、掲げた事業効果として低炭素社会づくりの推進、高齢者外出促進健康増進交通渋滞の緩和、高校生等通学費負担軽減などで実を結んでいるということが報告され、また実証前に比べても乗降客については

酒田市議会 2015-10-23 10月23日-06号

地球温暖化防止による低炭素社会づくりと、自立・分散型エネルギー社会を目指すに当たり、本市が先進的な役割を担い、持続的な経済発展を達成するためにも、県や市内外企業と協力し、次世代エネルギーを活用したまちづくり官民一体となって取り組んでいく必要があると思われることから、本市における次世代に向けたエネルギー取り組みについて伺い、1回目の質問といたします。 

酒田市議会 2015-03-11 03月11日-06号

特にヨーロッパでは、20年前から高齢化車社会による二酸化炭素による地球温暖化、その対策としての低炭素社会構築に向け、高速鉄道網整備、普及が行われ、鉄道はV字回復しています。今後の鉄道復権は、この地域においても高齢化車社会・低炭素がキーワードです。その観点からも山形新幹線庄内延伸は時宜を得ているものと確信します。御所見をお伺いします。